診療時間

スタッフブログ

ぎっくり腰の対処法 ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

ぎっくり腰の対処法 ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

こんにちは!ZEROSPO-ADVANCE新潟万代です!

年末が近づくにつれて大掃除を始める方や雪の影響で除雪作業に追われる方など冬の時期は身体への負担が多くなります。

そこで今回はぎっくり腰の対処法について解説していきます。

万が一ぎっくり腰になってもしっかりとした対処を行う事で早期回復に繋がります!

ぎっくり腰

ぎっくり腰=急性腰痛と言うものは、どのようにして起こるのか。

今現在も原因の特定は難しいと言われている症状で、日頃のお身体への負担の積み重ねによって筋肉や関節・椎間板などに問題が生じることで発生すると言われています。

特に、前かがみで重いものを持ち上げたり、起床時に腰をひねったときにぎっくり腰が起こりやすくなります。

ひとたび発症すると、数日から数週間はつらい症状が続き、急性期は痛みが強いため、身体を動かすことが困難になります。
痛みは、「ジンジン」「ピリピリ」などと表現されることが多く、捻挫と一緒で患部に熱を持っていることがほとんどです。

 

対処法

ぎっくり腰の対処方法は急性期と慢性期で変わってきます。

そのときに合った適切な対処を行いましょう!

 

【急性期】

安静にする女性

・安静にする

急性期に無理をすると、さらに痛みが悪化して長引きやすくなります。

痛みが出にくい楽な姿勢で安静にして過ごしましょう。

寝るときは膝を軽く曲げると、腰が引っ張られにくくなり、痛みを抑えられます。

・冷やす
急性期には、痛む部分を冷やす方が良いといわれています。
タオルなどで保冷剤を包み、腰に当ててください。5~10分ほどで痛みの緩和が期待できます。
しかし、長時間冷やし過ぎると逆効果になる場合があるため注意してください。

 

【慢性期】

・温める

強い痛みが落ち着いたら、腰まわりを積極的に温めましょう。

腰まわりの筋肉を温めると、筋緊張が緩和しやすくなり、腰を動かしやすくなります。

・軽く身体を動かす

慢性期に入ったら、無理のない程度で身体を動かしましょう。

安静にしすぎると、腰まわりの筋肉が硬くなり、慢性の腰痛が起こりやすくなるからです。

少しずつ身体を動かし、柔軟性を高めましょう。

 

コルセットなども腰の安定性を出すためには着用していただいて大丈夫です。

しかし、慢性期に入って痛みが落ち着いてきたときもコルセットを使用し続けると今度は腰を支えてくれる筋力が低下し、腰痛を繰り返しやすくなる為 注意が必要です。

 

ZEROSPO-ADVANCE新潟万代では

ぎっくり腰は、発症して早いうちから適切に対処することで、早期回復が目指せます。身体に負担をかけると良くないため、細心の注意を払って施術します。

慢性期に入っているようであれば、少しずつ身体を動かす練習を取り入れましょう。安静にしすぎると、かえって回復が遅れたり、再発しやすくなったりします。

当院では、再発を防ぐためのサポートアドバイスも行っています。

当院では、皆さんのお悩みを解決するべく、慰安目的のマッサージではなく検査から状態の説明、そして改善に向けたプラン提案をさせていただいております。
そのため、初回にはしっかりとしたお時間をいただきたいです!

土日祝日は比較的予約が埋まりやすくなっておりますので、直前ではなく事前に予約を取っていただくことをお勧めいたします。
皆様の快適な生活のために是非私たちゼロスポアドバンス新潟万代をご活用ください!

 

↓ホットペッパーからのご予約も承っております!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000629674/

 

新潟駅万代口から徒歩約5分

新潟市中央区万代

ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

お問い合わせ

  • ゼロスポアドバンス
  • LINE

診療時間

住所
〒950-0088
新潟県新潟市中央区万代1丁目2-12 1F
アクセス
新潟駅から徒歩6分

提携駐車場

  • パーキングスペース 万代1丁目
    (当院裏)
  • パーキングスペース 八千代1丁目
    (第四北越銀行研修センター向い)
  • パーキングスペース 八千代1丁目第2
    (当院向い)
  • パーキングスペース 南万代
    (味の関所となり)
  • プラスパーク 八千代1丁目
    (エスポワール南万代の向い)
  • プラスパーク 南万代
    (エスポワール南万代となり)
  • トメーテ 万代第2
    (青島ラーメン近く)
  • トメーテ 南万代
    (飲食店ファヴールとなり)
  • ショウワパーク 新潟駅前
    (第四北越銀行研修センター向い)