診療時間

スタッフブログ

冷房病の症状と対策について ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

冷房病の症状と対策について ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

こんにちは!

新潟市中央区万代にあります、ZEROSPO-ADVANCE新潟万代です!

 

夏に近づくと外の蒸し暑さとは対照的に、電車や職場などでは冷房が効きすぎていることがありますよね。その温度差が時に体調不良をもたらすことがあります。今回は、「クーラー病」や「冷房病」と呼ばれる夏の体調不良についてご説明します!

冷房病とは

実は「冷房病」というのは、医師が使う正式な病名ではありません。
夏の暑い季節にクーラーに長時間あたることで体温の調整機能が上手く働かなくなり、身体に悪影響が出ることを「冷房病」や「クーラー病」などと呼んでいます。

 

冷房病の症状について

身体には体温を調節する自律神経が備わっています。
自律神経は暑い時には汗をかく、寒い時には血管を収縮させるなど、無意識のうちに活躍してくれているのです。

しかし温度差がある場所を出入りしたり、長時間冷房が効いた部屋にいることで、自律神経の働きが弱くなり、体温を上手に調節できなくなります。

自律神経は体温の調整のほかにも、胃腸の働きなど身体の調子を整えているので、バランスを崩すことによって全身に影響が出てきます。
冷房病によって出る症状には、以下のようなものが挙げられます。

  • 頭痛
  • めまい
  • 身体のだるさ
  • 手足の冷え
  • 全身が疲れやすい
  • 肩こり
  • 食欲不振
  • 消化不良
  • 腹痛
  • 下痢
  • 神経痛
  • (女性の場合)生理不順

など

冷房病の対策

冷房病にかからないようにするためには冷房の使い方にコツがあります!

以下のことに気をつけ正しく使いましょう!

  • 冷房の風は直接当たらないように
  • 室内と外の気温差は5℃以内にする
  • 寒い時には冷房を止める
  • 一晩中付けないよう、タイマー設定を使う
  • こまめに換気をする

ただ、お店の中や職場などなかなかコントロールできない場面も多いとは思います。

そんなときには薄手の羽織を一枚着込んだり、膝掛けを用意するなどの対策をしましょう!

冷房病は自律神経の不調によって起こるため、症状は手足の冷えや倦怠感など人それぞれで異なります。規則正しい生活で自律神経を整えつつ、身体を冷やしすぎない工夫をしてみましょう。

 

ZEROSPO-ADVANCE新潟万代でも痛みやコリなどのお身体の改善・予防の他にも生活習慣の改善に向けたアドバイス・セルフケアなども行っております!

お身体についてお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください!

 

当院ZEROSPO-ADVANCE新潟万代では、皆さんのお悩みを解決するべく、慰安目的のマッサージではなく検査から状態の説明、そして改善に向けたプラン提案をさせていただいております。
そのため、初回にはしっかりとしたお時間をいただきたいです!

土日祝日は比較的予約が埋まりやすくなっておりますので、直前ではなく事前に予約を取っていただくことをお勧めいたします。
皆様の快適な生活のために是非私たちゼロスポアドバンス新潟万代をご活用ください!

 

↓ホットペッパーからのご予約も承っております!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000629674/

 

新潟駅万代口から徒歩約7分

新潟市中央区万代

ZEROSPO-ADVANCE新潟万代

お問い合わせ

  • ゼロスポ接骨院 新潟万代
  • LINE

診療時間

住所
〒950-0088
新潟県新潟市中央区万代1丁目2-12 1F
アクセス
新潟駅から徒歩6分

提携駐車場

  • パーキングスペース 万代1丁目
    (当院裏)
  • パーキングスペース 八千代1丁目
    (第四北越銀行研修センター向い)
  • パーキングスペース 八千代1丁目第2
    (当院向い)
  • パーキングスペース 南万代
    (味の関所となり)
  • プラスパーク 八千代1丁目
    (エスポワール南万代の向い)
  • プラスパーク 南万代
    (エスポワール南万代となり)
  • トメーテ 万代第2
    (青島ラーメン近く)
  • トメーテ 南万代
    (飲食店ファヴールとなり)
  • ショウワパーク 新潟駅前
    (第四北越銀行研修センター向い)

HOME

アクセス・料金

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

  • スタッフブログ
  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介